〒960-8550 福島県福島市方木田字水戸内19番地6
TEL 024-546-0391 FAX 024-546-2058 E-mail soumu@fhk.or.jp
Home
健康診断
健康診断
地域の健康診断
職場の健康診断
学校の健康診断
特定健診
特定保健指導
赤ちゃんの検査
がん検診
骨粗鬆症検診
検査内容と結果の説明
人間ドック
人間ドック
オプション検査
検査料金
理化学分析
理化学分析
インフォメーション
登録許可
環境法令集
水道検査事業
飲料水検査
排水検査
環境水検査
プール・浴槽水検査
浄化槽水質検査
食品検査事業
作業環境測定事業
放射能測定事業
当法人の特徴
検査試料について
検査申し込み方法
簡易専用水道施設検査
健康づくり
健康づくり
栄養指導
保健指導
協会案内
事業の目的及び趣旨
基本理念・基本方針
環境・品質方針
組織図
定 款
役員名簿
情報公開
事業計画書
事業報告書
財務諸表等
次世代育成支援対策推進法について
女性活躍推進法について
Jアラート発報時の対応について
補助・助成事業
包括連携協定について
精度管理
各種精度管理委員会
外部精度管理調査事業への参加
各種概況
広報活動
こぶし
社会貢献
健康教育・広報事業
がん基金
複十字シール運動
活動団体への支援事業
乳がん基金
職員の活動記録
一般競争入札
リンク
当法人は、福島県民が全てのライフステージにおいて健康で活力あふれる生活をおくれるように、疾病の発見及び予防、健康の保持増進並びに生活環境の保全を図り、併せて公衆衛生に関する知識の普及、啓発、相談、調査、研究及び支援を行っております。
新着情報一覧へ
関連情報一覧へ
「健康診断は自分の健康度を知る手がかりの一つ」
病気の早期発見・早期治療は、健康で明るく元気な生活を送るために大切です。
私たちは、皆様方の健康を守ることを目的に、各年代にあわせ様々な健(検)診・検査を行っております。定期的に健康診断を受けて、日頃の生活習慣を見直す機会に役立ててください。
◆ 地域住民の皆様の健康維持のための健(検)診です。
◆ 職場で働く方の健康を守るための健(検)診です。
◆ 子どもの健康保持を目的として実施される健(検)診です。
◆ メタボリックシンドロームの予防を目的に実施する健康診断です。
◆ 健康的な生活が送れるよう食事や運動の方法を支援いたします。
◆ 新生児マススクリーニング検査とも呼ばれ、生まれて間もない赤ちゃんの検査です。
◆ がんの「早期発見」「早期治療」を目的とした検診です。
◆ 健康診断のご予約・お問合せはこちらからどうぞ。
「健康を維持するために、年に一度は人間ドックを」
最新の機器を導入し、専門医による疾患の発見と、「生活習慣病」の予防について正しい生活習慣を身に付けていただけるよう栄養・運動指導を実施し、当日の健診結果については、全員に医師と一対一の面談を行い、きめ細かい人間ドックを行っております。
◆ 一般コース(男・女)日帰りの人間ドックのご案内です。
◆ オプションの検査項目のご案内です。
◆ 人間ドックのご予約・お問合せはこちらからどうぞ。
「健康で快適な生活をおくれるよう努めています。」
経済の急速な発展により私たちの生活レベルは順調に向上しています。
しかしその反面、経済の発展が生活環境や自然環境に悪影響を及ぼす 例も見受けられしかもそれらは少なからず私たちの健康と密接な関係を持っています。
当協会ではこのような人の健康や環境に重大な影響を与えるような各種の 汚染物質の分析・調査を行っております。
◆ 公共用水域の水質分析及び調査、環境大気汚染物質や排ガスの採取・分析などを行っています。
◆ 簡易専用水道施設の検査などを行っています。
◆ 食品の成分、食品添加物、細菌などの検査を実施しています。
◆ 作業環境測定機関としての登録を受け、各種作業環境の測定を行っています。
◆ ゲルマニウム半導体検出器を導入して、新基準の規制値に対応した放射性物質濃度の測定を行っています。
◆ 前記のほか各種事業登録を受け、生活環境に関する各種事業を行っています。
◆ お問合せはこちらからどうぞ。
「健康づくりのために」
健康づくりに関する知識の普及啓発を、行政機関・医師会、関係団体と連携し、健康の保持・増進に関する様々な思想普及・啓発事業を行っています。
◆ 健康に関する各種の講演会や研修会、研究会などを開催しております。
◆ 福島県がん対策県民会議の提言によって当協会に設置されたものです。
◆ 民衆から生まれた国際的な結核予防運動です。
◆ 健康問題を考える団体の育成に務め、組織活動への協力を行っています。
最終更新日:2023/9/21
福島県保健衛生協会の所在地・案内図のご案内です。
各種お問合せ・お申し込みはこちらからどうぞ。