

家庭や職場から疾病者をなくし、病気の予防という基本的視点から家庭の幸せ、職場の繁栄を願い、各年代にあわせ様々な集団検診・検査をおこなっております。

県内全域をカバーするサービス体制
県内各市町村、学校、事業所のニースにお答えするため、福島市、郡山市、会津若松市、南相馬市、いわき市を拠点として、各種検診車を運行させることで、きめの細かい検診に努めております。
集団検診車
広大な面積を有し、山間僻地の多い本県においてこれまで胃がん検診や子宮がん検診等に大きな実績を残してきたことは集団検診車なしでは到底考えられるものではありません。県内すみずみまで検診車を走らせ、一人でも多くの方に検診を受けていただくため、県及び上部団体の協力のもと検診車の整備に努めております。
検診車所有台数

-
胃がん検診車 14台
-
循環器検診車 12台
-
胸部検診車 10台
-
子宮がん検診車 1台
-
乳がん検診 3台
「胸部・胃部検診車(けやき第31号)」を配備しました。
胸部・胃部検診車が2月28日(金)に配備されました。 巡回検診を通じて、結核・肺がん・胃がんの早期発見のための良質な健康診断を提供し、住民の皆さまの健康増進に貢献して参ります。




