研究成果情報・学会表彰

研究成果・学会表彰などの情報がご覧になれます。
研究成果をご覧になるにはアドビ社のアクロバットリーダーがインストールされている必要があります。アクロバットリーダーのダウンロードは右側バナー下にリンクがございますので、そちらからダウンロードしてご覧ください。

研究成果情報
業績一覧

 Ⅰ 原著論文:平成18年(2006)~ 令和4年(2022)

  1. 野田 勝、立花 和之進、阿部 貞彦、星 信大、 村上 祐子、岡野 舞子、吉田 清香、相楽 浩哉、菅野 薫、野水 整、君島 伊造、阿部 力哉、大竹 徹: 福島県における対策型乳がん検診の取り組みと成績. 日本乳癌検診学会誌、31(1):87-92、2022

  2. 野口真貴、寅磐亮子、佐藤美加子、神尾淳子、菅野薫、森村豊:子宮頸がん検診における陰性標本の再スクリーニングの現状。予防医学ジャーナル、507号:26―29、2019.

  3. 山田大介、桐生理江、菅野千恵美、荒明弘光、神尾淳子、渡邊伸、鈴木順造:特定健康診査における心電図、眼底検査の判定基準の違いによる検討. 予防医学ジャーナル、 501号:34-37、 2018.

  4. 桐生理江、小原俊子、菅野千恵美、神尾淳子、松原美佐子、後藤光弘:東日本大震災における福島県民健康調査に関する検討. 予防医学ジャーナル、495号:70―74、2017.

  5. 福島京子、佐藤寿子、渡邊祐子、玉坂洋子、佐藤里美、坂本弘明、小原勝敏:逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア発症における危険因子の検討. 人間ドック 32(3):517―524. 2017.

  6. Fukuhara A , Saito J , Sato S , Saito K , Fukuhara N , Tanino Y , Wang Z , Rinno K , Suzuki H , Munakata M : The association between risk of airflow limitation and Serum uric acid measured at medical health check-ups. International Journal of COPD , 12:1213-1219 , 2017.

  7. 林 真理子、桃井伸緒、小野貴志、遠藤起生、青柳良倫、細矢光亮、松原美佐子:福島県内の学校心臓検診でQT延長を指摘された心電図の検討. 福島医学雑誌、67(1):17-26、2017.

  8. 長谷川明子、伊藤眞理子、那須野紀子、松原美佐子、坂本弘明:採便容器緩衝液の評価―便中ヘモグロビンの安定性についてー. 予防医学ジャーナル、489号:42-46 、2016.

  9. 神尾淳子、佐藤丈晴、室井祥江、柴田眞一、鈴木 仁、石田 卓:集検喀痰細胞診C判定群における癌発見の検討―10年間の追跡調査結果からー. 予防医学ジャーナル、471号:52―55、2013.

  10. 寅磐亮子、荒木由佳理、佐藤奈美、佐藤美賀子、柴田眞一、菅野 薫、鈴木 仁、森村 豊:福島県における子宮頸がん検診クーポン券利用状況と検診成績について. 予防医学ジャーナル、471号:19―23、2013.

  11. 鈴木 仁、小原俊子、半澤俊和、鈴木順造:福島県内の高等学校で実施した結核検診フィルムを用いての脊柱側弯症発見の試み. 予防医学ジャーナル、471号:28―31、2013.

  12. 伊藤眞理子、渡辺久美子、高橋幸子、那須野紀子、渡辺 伸、星 健也、鈴木 仁:福島県におけるPSA検診の実施状況. 予防医学ジャーナル、465号:34―39、2012.

  13. 中村多加良、羽隅聡子、長谷川明子、宮本恵美子、渡辺 伸、中島久和、鈴木 仁:大震災特集:"ふくしま"からのメッセージ. 日本マス・スクリーニング学会誌、21(3):59―60、2011.

  14. 荒明弘光、渡辺 伸、菅野恵子、今田香代子、松原美佐子、岡崎幸雄、星 健也、鈴木 仁:健診におけるeGFRの有効性についての検討. 予防医学ジャーナル、458号:46―50、2011.

  15. 石川友一、馬場 力、守山能央、佐藤稔彦、佐藤浩司、高橋和由、星 健也、鈴木 仁:糸球体ろ過量( GFR )推算式による腎機能評価表を用いた慢性腎臓病とメタボリック症候群危険因子との関連性についての検討. 予防医学ジャーナル、451号:54―57、2010.

  16. 神尾淳子、佐藤丈晴、室井祥江、柴田眞一、石田卓、森村豊:集検喀痰細胞像の成績から見た早期肺扁平上皮癌の発見頻度. 日本臨床細胞学会雑誌. 48(4):166―169、2009.

  17. 佐藤浩司、佐藤秀寿、鈴木 仁、安村誠司:基本的健康診査の集団方式による高齢者の生活機能評価の実態. 高齢社会科学、30(1):90―97、2008.

  18. 中村多加良、羽隅聡子、宍戸幹夫、渡辺 伸、櫻井孝博、鈴木 仁:福島県における新生児マス・スクリーニング検査に関するアンケート調査報告. 日本マス・スクリーニング学会誌、 18(1):73―79、2008.

  19. 亀山幸枝、長谷川明子、菅野恵子、今田香代子、櫻井孝博、鈴木 仁:激しい運動により生化学的以上所見が多発した一集団例. 予防医学ジャーナル、429号:32―37、2007.


 Ⅱ 学会発表抄録

令和3年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
人間ドック 社会貢献 診断を受けた後は・・・?
健康情報 採用情報 研究成果情報・学会等表彰