

当法人の基本理念は、正確・迅速・奉仕にあります。なかでも正確なデータをお届けすることは、信頼性の確保の上で最も重要な事項であり、その意味でも精度管理にはことのほか力を入れております。
各種検診事業について分析・評価を行い、県民の健康増進のための最適な検査システムの構築や改善並びに精度の向上にむけて、公衆衛生を始めとする外部の専門家等から意見を伺うため、検診事業精度管理委員会を設置しています。
各種検診事業精度管理委員会
-
消化器検診精度管理委員会
-
子宮がん検診精度管理委員会
-
肺がん検診精度管理委員会
-
循環器検診精度管理委員会
-
学校保健検診精度管理委員会
-
乳がん検診精度管理委員会
巡回検診における精度管理に関しては、上記6分野において委員会を設置し、委員には当協会の医師のほか、福島県立医科大学・福島県医師会の専門医師が就任して委員会を開催し、健(検)診データにおける精密検査状況および確定診断結果などについて分析や解析を行っております。
外部精度管理調査事業への参加状況
-
日本医師会精度管理調査
-
日本臨床衛生検査技師会精度管理調査
-
(財)予防医学事業中央会精度管理調査
-
総合健診学会精度管理調査
-
(社)全国労働衛生団体連合会精度管理調査
-
(財)日本公衆衛生協会先天性代謝異常等マス・スクリーニング精度管理調査
-
福島県臨床衛生検査技師会精度管理調査
-
日本臨床細胞学会精度管理調査
-
日本臨床細胞学会施設認定(外部精度管理コントロールサーベイ)
-
結核予防会胸部検診対策委員会精度管理部会 間接・直接フィルム評価会
-
(社)全国労働衛生団体連合会
胸部エックス線写真に関する精度管理調査 間接・直接・CRフィルム調査
-
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 施設画像評価
-
厚生労働省(国立食品医薬品安全センター)食品衛生検査外部精度管理調査
-
厚生労働省 水道水質登録検査機関外部精度管理調査
-
日本作業環境測定協会 作業環境測定統一精度管理調査
-
環境省 環境測定分析統一精度管理調査
-
福島県試験検査精度管理調査(水質・食品)
-
全国給水衛生検査協会外部精度管理調査(水道法20条・34条の2)
-
ISO/IECガイド43-1に基づく技能試験
平成23年9月1日現在
検査業務に関しては、日常生活の中で担当技師が分析状態を管理するとともに、上記のとおり外部精度管理調査事業へ積極的に参加し、信頼性の維持と検査技術の向上に努めています。